トラックメイカー/プロデューサー、ラッパー、DJとして多方面で活躍してきたJJJさんが、35歳という若さで亡くなったという衝撃のニュースが流れてきました。
あまりに突然の訃報で多くのファンの方に大きなショックを与えています。
日本のヒップホップ界などアーティスト仲間への影響も大きそうですね。
そこで今回は、
- JJJの急逝が日本ヒップホップ界に与える影響
- SNSでの反響
について、まとめていきたいと思います。
JJJの突然の訃報

訃報の発表
SPACE SHOWER MUSICが公式サイトとSNSでJJJさんの訃報を発表しました。
JJJを応援してくださっている皆様へ pic.twitter.com/j5gY7irQaR
— SPACE SHOWER MUSIC STAFF (@ssm_staff__) April 14, 2025
ニュースサイトでも報道されていましたね。
亡くなられた4月13日はライブに出演予定でした。
ただ、体調不良ということで出演がキャンセルされていました。

なぜ亡くなられたのかが、気になります。
体調不良も急に起こった出来事のようですね…
JJJのプロフィール
- 本名 相馬貴裕(そうま たかひろ)
- 生年月日 1989年9月29日
- 年齢 享年35歳(2025年4月13日永眠)
- 出身地 神奈川県川崎市
- 職業 トラックメイカー/プロデューサー、ラッパー、DJ
JJJさんは、2013年にFebb as Young Mason、KID FRESINOと共にグループ「Fla$hBackS」を結成。


彼の音楽は、独特の言語感覚と革新的なビート制作技術で多くのリスナーとアーティストに影響を与え続けてきました。
彼のアルバム『HIKARI』や『MAKTUB』は、日本のヒップホップ史に残る作品として高く評価されています。
JJJの死去が日本の音楽業界に与えた衝撃
アーティスト仲間からの反応と追悼メッセージ
ラッパーのNGSさんが、自身のXで追悼コメントを出されていました。
JJJさんラップやり始めた時めちゃくちゃ影響受けました。あんな風に日本語でラップできた人まじでいなかったと思う。どうか安らかに
— 没 AkA NGS (@botsu_ngs) April 14, 2025
音楽プロデューサーやレーベルからの声明
音楽プロデューサーやレーベル関係者からも、JJJさんの才能と人柄を称える声明が相次いで発表されました。
SPACE SHOWER MUSICの代表は、
とコメントされていました。
JJJから直接影響を受けたアーティストたち
JJJさんの影響を公言するアーティストは数多く存在します。
Daichi Yamamotoさんは、JJJさんと楽曲制作でコラボしています。
Daichi Yamamoto


最初にFla$hBackSを知って、その後、SoundCloudでJさんの音源を聴いていたら、ちょうど(韓国人ラッパーUgly Duck、Reddyとのコラボ曲)「ASIA」が出て。あの曲のビートとラップがヤバすぎて、そこから一気にハマったんですけど、知り合ったのは3年前かな。当時は留学先のイギリスで曲を作っていたんですけど、ずっと独りでやっていたので、Jさんをはじめ、自分が好きなアーティストに聴いてもらいたくて、自分のビートにラップを入れた音源をあちこちに送っていたんです。
https://eyescream.jp/music/51001/
「Fla$hBackS」を引き継ぐ新世代のラッパーたちは、JJJさんのフロースタイルや韻の踏み方に多大な影響を受けています。
例えば、最近台頭してきた若手ラッパーの中には、JJJさんの「母音がアの音を中心とした発音の”スタッカート感”」や「レイドバックの使い所」を参考にしている者が少なくありません。
また、JJJさんがプロデュースした作品から生まれた新たな才能も注目されています。
Daichi Yamamotoさんとの共同作業から生まれた「She / She Ⅱ」は、新世代のサウンドの方向性を示す作品となりました。
「あの曲のビートは、Jさんのビートを聴いて、どうやって作っているのかを自分なりに研究、実験しながら作ったものだったので。」
https://eyescream.jp/music/51001/



JJJさんの制作手法が直接次世代に引き継がれていたのですね。
SNSの惜しむ声


SNSを見てみると、「?」マークの投稿が圧倒的に多く、みなさん信じられない様子でした。


訃報を惜しむ声もたくさんコメントされていました。
理解が追いいつかないまじでloopsとeye spliceはいつまでも聴き続ける
どうか安らかに。どれだけ曲に救われたか、、ありがとう。
さすがに落ち込む。今日はJJJ聞いて眠る
いやいやいや急すぎだて
JJJが死んだのはほんとに信じられない 渋くてスタイリッシュなラップをかくかっこいいラッパーだったfebbとあの世で曲作ってくれ 今夜はダーリン流し続けます ご冥福をお祈りしますRIP
kid fresinoが心配です。 あなたの音楽聴き続けますね。
昨日JJJがライブに出れなくなってフレシノが”changes”を歌ってた時にフレシノは知ってたのかな…………………



JJJさんの音楽が、若い世代を中心に広く愛されてきたことの証ですね。
Fla$hBackSの結成時メンバーは、KID FRESINOさんひとりとなってしまいました。
ちょっと心配です…
まとめ
35年という短い生涯でしたが、JJJさんが日本のヒップホップシーンに残した足跡は計り知れません。
彼の音楽は、これからも多くのリスナーとアーティストに影響を与え続けるでしょう。
ご冥福をお祈りするとともに、彼の音楽的遺産が永く受け継がれていくことを願います。
コメント